home 国土 観光  シルクロード 食文化 伝統演劇 伝統舞踊 伝統音楽 工芸品 健康・医学 伝統文化
 日中友好
中国の伝統楽器

笛子:

古くは横笛ともいわれ、一説によると、前漢の第7代皇帝武帝(B.C.141)の時代、張騫という人が西域に入った後首都長安に伝わったとされている。その後、中国各地へ広まり、一般庶民の間でもっとも愛用された楽器の一つになった。笛子は竹製の横笛で、指孔が6つある。吹口と指孔の間に膜孔と呼ばれる孔をあけ、葦や竹の薄皮で作った膜を張る。吹くとその膜が振動して独特の音色を出す。戯曲の伴奏には長い曲笛が用いられ、中国特有の語りものの伴奏には短い梆笛が使われる。


笛子の曲名

 望平川  春満延河畔  歓騰的辺疆

 満江漁火満船歌  歓楽的大草原  金孔雀

 山旦旦  牧民新歌  陰中鳥

笛子演奏者

 張暁輝

唐代の楽器
二胡
京胡(胡琴)
高胡
古筝
胡筝
琵琶
柳琴
揚琴
笛子
巴烏
民歌