home 国土 観光  シルクロード 食文化 伝統演劇 伝統舞踊 伝統音楽 工芸品 健康・医学 伝統文化
 日中友好

漢方                         戻る

<症状>

神経痛、足腰の痛み、腰痛、リウマチなど
疲労回復、強壮など
胃腸障害など
どうき、息切れ、不眠など
風邪、せきなど
かすみ目、疲れ目など
尿利の異常
貧血、不眠など
婦人病など
便秘
痔など
耳鳴りなど
蓄膿症など
水虫、いんきんたむしなど

注: 漢方薬服用にさいしては専門医の指示に従ってください。

神経痛、足腰の痛み、腰痛、リウマチなど

活絡丹

〔効能〕神経痛、筋肉痛、足腰の痛み、四肢しびれ感、打ち身

活絡丹は、神経痛や足月要の痛み、また関節、筋肉などの痛み、しびれ感などに用いられる薬です。動物性、植物性生薬が配合されています。配合されている生薬には、血行を促進する作用、鎮痛、鎮痙、鎮静作用があります。

舒筋丸

〔効能〕腰痛、四肢のしびれ・痛み・筋肉痛、関節痛

じょ筋丸は、虎骨丸といわれ虎の骨を主剤とする薬の代表的なものです。虎骨には痛みを止める作用があります。さらに、血行を促進する川芎・牛膝・サフラン・当帰が加えられ鎮痛効果を高めています。

虎骨酒

〔効能〕リウマチ、神経痛

虎の骨を主剤とし、数種の植物性生薬が配されています。虎骨には痛みをやわらげ、炎症をとる働きがあるとされています。

上海活絡膏

〔効能〕神経痛、筋肉痛、腰痛、肩こり、関節痛、打撲、捻挫

外用軟膏で患部に塗布することにより、血行を良くして炎症をとり痛みをやわらげます。神経痛や筋肉痛・関節痛には内服薬との併用が効果的です。

疲労回復、強壮など

至宝三鞭丸

〔効能〕滋養強壮、体質虚弱

年齢的な体力の衰えや一般虚弱症などを目標にした強壮剤です。三鞭とはオットセイ、鹿、広州産のイヌの陰茎と睾丸のことです。これに鹿茸やタツノオトシゴ等の動物生薬、さらに朝鮮人参や何首烏等の植物生薬が配合されています。

海馬補腎丸

〔効能〕滋養強壮、疲労回復

主薬としてタツノオトシゴ、鹿茸、オオヤモリの尾、オットセイや鹿の陰茎などの動物生薬に、朝鮮人参や当帰などの植物生薬が配合されている強壮剤です。

八仙丸

〔効能〕疲労倦怠感、口やノドのかわき、腰や足の痛み、夜間多尿

体の衰えからくる腰痛、足腰のだるさ、排尿障害などの改善を目標にした処方です。

六味地黄丸(六味丸)

〔効能〕虚弱体質

八味地黄丸から身体を温める作用のある附子と桂枝を除いたものです。八味地黄丸は、身体の冷える人に用いますが、本品は、手足がほてったり、のほせがあるような人に適しています。

蜂乳精

〔効能〕滋養強壮

中国産のローヤルゼリーのカプセル剤です。生のローヤルゼリーは60~70%の水分を含んでおり、変質しやすいので、脱水乾燥させ粉末にしカプセルに充填してあります。

人参精

〔効能〕疲労回復、病後の体力回復、滋養強壮

吉林省産の朝鮮人参を原料とし、その有効成分を抽出した濃厚なエキスです。朝鮮人参は、体の機能を高め、元気な体にする作用があります。

雙宝素

〔効能〕滋養強壮

ローヤルゼリーと朝鮮人参のエキスを配合したカブセル剤です。ローヤルゼリーは栄養物質の補給面で、朝鮮人参は体内の各機能を高める作用面で効果がある。

参茸補血丸

〔効能〕虚弱体質、肉体疲労、病後の体力低下、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症

主薬の鹿茸と朝鮮人参に血行を盛んにする作用のある生薬が配合されている。したがって、体の疲労、衰弱などに効果がある。

胃腸障害など

星火健胃錠

〔効能〕比較的体力がなく、胃腸の働きの弱いものの次の諸症:
胃炎、胃アトニー、胃痛、腹痛、食欲不振、上腹部不快感、腹部膨満感、悪心、下痢

健胃作用、利尿作用、鎮嘔、鎮吐作用、強壮作用などの働きをもつ生薬が配剤されています。

開気丸

胃腸疾患に伴う次の諸症状:はき気(むかつき、胃のむかつき、嘔気、悪心)胸つかえ、腹部膨満感、腹痛、胃痛、食欲不振、消化不良、下痢、腹部膨満感を伴い繰り返し又は交互に現われる下痢及び便秘

双料参茸丸

〔効能〕次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病後の体力低下、胃腸衰弱、食欲不振、血色不良・冷え症

鹿茸、冬虫夏草など動物性の強壮剤が配合されている。

どうき、息切れ、不眠など

天王補心丹

〔効能〕体質虚弱な人の下記の諸症:

不安感、動悸、息切れ、肩こり、不眠、便秘、口渇

配合されている生薬には、体力の低下を改善する作用、神経のいらだちを鎮める作用があります。

應心六神丸

〔効能〕どうき、息切れ、気付け

心臓の働きを調える薬として古くから用いられてきた。

酸棗仁湯錠

〔効能〕心身が疲れ弱って眠れないもの

5種類の生薬からなり、配合されている生薬には鎮静作用があります。

風邪、せきなど

天津感冒片

〔効能〕かぜによるのどの痛み、口(のど)の渇き、せき、頭痛

生薬を原料として作られた製剤で、解熱、消炎、鎮咳作用があります。

麻杏止咳錠

〔効能〕気管支ぜんそく、気管支炎

配合されている生薬には、呼吸機能の改善、清熱乍用があります。したがって、感冒による炎症性の咳嗽、感冒後の気管支炎やぜんそくで熱感があり、粘った痰を吐いたりするものなどに効果があります。

かすみ目、疲れ目など

双料杞菊地黄丸

〔効能〕疲れやすくて、顔・手足がほてり、尿量減少し、または、多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症:かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ

目のつかれや目のかすみの多くは、内臓の働きが悪くなったり、血が不足するとおこります。肝や腎の内臓の働きを改善して、目の症状を改善します。

杞菊地黄丸

〔効能〕視力減退、耳鳴、めまい、体質虚弱

体の衰えを補う六味地黄丸という漢方の処方に、めまいや耳鳴などを軽くし、目の充血を改善する生薬が配合されている。

尿利の異常

五苓散料エキス錠

〔効能〕のどが渇いて、尿量が少なく、はき気、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水泻性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹には使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ

消化管や組織の余剰の水分を尿として排泄する作用を有します。

金匱腎気丸

〔効能〕疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少または多尿でときに口渇がある次の次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆみ、頻尿、排尿困難、むくみ

中国で作られた八味丸で、後漢のとき編集された医学書「金匱要略」の中に収載されている。

貧血、不眠など

帰脾錠

〔効能〕貧血、不眠

婦人病など

婦宝当帰膠

〔効能〕更年期障害による下記の症状:頭痛、肩こり、のぼせ、めまい、耳鳴、貧血、腰痛、冷え症、生理不順、生理庸

血行をよくし体を温める作用のある当帰を主薬にし、十全大補湯という漢方の処方を基にして、その作用を増した薬です。

十全大補丸

〔効能〕貧血症、食欲不振、婦人諸症、病後の回復促進、胃弱

血行を改善する作用、さらに消化機能を高め食欲不振を改善する薬物が配合されています。また体に栄養をつけ、体を温める薬物も配合されています。

便秘

首烏延寿片

〔効能〕緩下

腸管のぜん動を促進して自然な便通を調える作用があります。したがって弛緩性便秘のもので、老人や体の弱い者、また腸内に熱があり、水分が不足してぜん動運動が減退しているもの等に効果があります。

痔など

浸膏槐角丸

〔効能〕次の諸症の緩和:内痔核、外痔核、裂肛、痔出血、痔の痛み

配合されている生薬には、うっ血を除く作用、炎症や腫れを除き痛みをとる作用、止血作用などがあります。浸膏はエキスという意味です。

耳鳴りなど

ジメイ(耳鳴)丸

〔効能〕貧血性の耳鳴、腰痛、四肢及び腰の脱力感

六味地黄丸に柴胡と磁石を加えたものである。

蓄膿症など

鼻淵丸

〔効能〕蓄膿症、鼻づまり、鼻炎

鼻汁の排出を促進する作用、鼻内の通気を改善する作用、炎症をとり化膿性の症状を改善する作用のある生薬が配合されています。

水虫、いんきんたむしなど

華陀膏

〔効能〕水虫、いんきんたむし

ワセリンを基材にした軟膏です。湿性、乾性タイプの水虫に効果があります。

複方 土槿皮チンキ

〔効能〕水虫、いんきんたむし、ぜにたむし

白白癬菌の治療に用いられている槿皮を主薬とし、それに角質軟化作用と殺菌、防腐作用のあるサリチル酸と安息香酸を配合したものです。

漢方  
針灸・温灸
気功
太極拳
整体