home 国土 観光  シルクロード 食文化 伝統演劇 伝統舞踊 伝統音楽 工芸品 健康・医学 伝統文化
 日中友好
工芸品

細工 篆刻 玉器 玉彫刻 漆器 泥人形 年画

細工

アメ細工:

筆の代わりに溶けたアメが入ったお玉を手に持って、左右に動かし円や孤を描くとお玉からたれたアメがさまざまな形を作りだす。人物、花、魚、虫、そして人気のパンダなど。棒を細工の上にそっと置きアメが冷えて固まったところでヒョイと持ち上げるとアメ細工が出来上がる。

   

象牙細工:

三千年の歴史をもつ象牙細工は、精緻な技をもって生まれた伝統的芸術品である。特に象牙球は、球の中に球を幾層にも彫り抜き、それぞれが自由に動くという極技を必要とする。近年では良質の象牙が稀少となり、その価値はますます高まるばかりである。

 象牙双蛤(幅23cm)

百蝶乱舞:
中国で古くから自然崇拝の伝統的な、寿の図案として用いられてきた。髪の毛のような細い銀線を溶接しながら巧みに形づくったブローチである。

象嵌細工:

螺鈿細工:


篆刻

木や石に印をほる巧みな技法

玉器

中国では色・光沢の美しい石を「玉(ぎょく)」と呼び、古来珍重してきた。ひすい・瑪王(巛凶)・水晶などもみな玉である。今でも玉に対する信仰は根強く、中華文明圏では玉のアクセサリーを身につける人が多い。特に清の「碧玉獣面紋提梁ヨウ」は青銅器の形を模したもので、極めて高度な技術を用いている。

玉彫刻

玉彫刻の遊環・連蛸という技は、長い年月の熟練によって完成したのである。

                南陽玉花瓶(高さ68cm)

漆器

1978年長江河口に近い浙江省河姆渡の新石器時代の遺跡から世界最古の赤漆塗りの椀が発掘された。

木地はクスの横木どりで内外のくり出し高台の造りはすばらしい。さらに湖北省紅陵にある楚の墓から戦国時代の漆器群が発掘されている。古代漆文化はその後朝鮮、日本、東南アジアに伝わったと見られている。

泥人形(天津)

「泥人張の彩塑」と呼ばれ、型にはめて焼き上げた泥人形に彩色を施すものです。中国大陸、シンガポール、アメリカ等で広く親しまれています。約160年前に天津の張明山という人が開創しその後子孫が継承、発展させてきました。泥人形特有の暖かみに加えて素朴、繊細で生き生きしたリアルさが特徴です。またその主題は日常生活、風習慣や小説などから取り入れたものです。

    

年画

日本の浮世絵版画の発展にも影響を与えたと考えられている中国の木版画である。年画を家に飾ることは中国の習慣である。天津の楊柳青は明時代に始まる年画の産地として有名である。


陶磁器 
刺繍 
石印材
細工その他