home 国土 観光  シルクロード 食文化 伝統演劇 伝統舞踊 伝統音楽 工芸品 健康・医学 伝統文化 
 日中友好
大谷探検隊


大谷光瑞(1867~1948)は、浄土真宗本願寺派第22世の宗主であったが、宗教家としてだけでなく「大谷探検隊」を率いて行った中央アジアの学術調査など国際的なスケールの活動としても知られている。

大谷光瑞は、仏教伝来の経路を踏査し、各地を探検して経典などを集めたいという大きな夢を持っていた。20世紀初頭、世界列強国にまじって、民間人として1902年(明治35年)から1914年(大正3年)までの問に3回にわたって、中央アジア全域を調査した。隊員は20歳前後で編成され、おそらく、世界探検史上、最も若く、最も勇敢な隊であったろう。第一次の探検道を簡単にたどると、当時27歳の大谷をリーダーとして4人の学僧と共に明治35年8月、ロンドンを出発しロシア経由でカシュガルに着いた。9月未、カシュガルを出発し、10月1日、ヤルカンドでパミール越えの人夫集めやロバや食料を調達している。彼らは険しい峠越えに加えて高山病との闘いという苦しい旅を続けた。

西域探検家:

ヘディン、スタイン、ペリオ、ティルマン、シプトン、タイクマン、大谷光瑞

あらすじ
文献
大谷探検隊
甘粛省
新疆ウイグル自治区